本サイトのランキングは、最新のスポーツ科学に基づくトレーニング指導の経験をもとに、使用者の立場に立ってHMBサプリの比較をした、最新のおすすめランキングです。
2009年の食薬区分改正で「機能性表示食品」に区分されたHMB。
運動による筋肉へのダメージ軽減や、筋肉量の増加、体脂肪燃焼作用などの機能性がある食費として、アスリートの栄養補助、サルコペニア(加齢による筋肉量、筋力の低下)対策として、最近は厚生労働省からも注目されている新しい食品です。
「機能性表示食品」とは、トクホ(特定保健用食品)と同様に、科学的根拠に基づいた機能性を表示した食品です。
事業者の責任において、科学的根拠に基づいた機能性を表示した食品です。販売前 に安全性及び機能性の根拠に関する情報などが消費者庁長官へ届け出られたもの です。
2018年に機能性食品として受理されたHMB商品の効果に、「薬機法抵触の疑義がある」と消費者庁が指摘し撤回騒動がおきました。
しかし、その後に効果の再検証がおこなわれ、機能性が認められてから、様々な商品が販売されています。
HMBサプリおすすめランキングの目的
HMBは元々、寝たきり患者の「筋力低下の抑制」、リハビリ中の患者の「筋力増加」に効果的なものとして、医療の現場で活用されていました。
海外では20年ほど前からプロスポーツ選手やボディビルダーに使用され、日本では2010年から販売がはじまります。
近年の筋トレ、ボディメイクブームもあって、非常に多くのメーカーから様々なHMBサプリの商品が販売されていますが、HMBの種類がいろいろあり過ぎて、どれを選んでいいのかわかりにくい状況です。
どれを選べばいいかわからいので、「HMB おすすめ」「HMB ランキング」等で検索して調べてみても、とにかく効果がすごいという過大な表現のサイトばかりが目立ちます。
これらのサイトの情報は、長年トレーニングの現場で指導・実践してきた経験者から見ると、明らかにトレーニング経験の乏しい人が作成しています。
本サイトのランキングは、トレーニング効率を高めたい使用者からの視点で、コスパを重視した客観的な評価に基づいて作成しています。
新商品の販売や、既存商品の価格や成分などが改定された場合は、随時更新していきますので、HMBサプリの使用を検討する際はぜひ参考にしてください。
HMBサプリおすすめランキングの基準
HMBの選び方として重要なのは、値段、形状、成分、コスパの4つの要素を比較することです。
値段の違いは、配合される成分の種類や量、形状によるものですが、本サイトのおすすめランキングは、4つの要素を客観的に比較しています。
4つの要素を理解していただき、選び方の参考にしてください。
値段の比較
HMBサプリの平均的な値段は1カ月あたり2,000円〜5,000円、1日あたり67円〜167円程度です。
配合成分の種類が多いものは1カ月あたり6000円〜10,000円、1日あたり200円〜334円程度で値段が高くなります。
以上が相場です。
本サイトのランキングでは、各メーカーの1袋の値段を容量で割り、1日の推奨摂取量をかけ算した、1日あたりのコストを比較しています。
また、配合成分の種類によってはコストの高いもの、低いものと原料によって値段が違うため、配合成分の種類についても考慮します。
この方法なら、実際にかかるコストを正確に把握することが可能です。
形状の比較
サプリを選ぶとき、形状は大変重要です。その理由は、飲みにくいサプリは続かないからです。
パウダー状のものは、コストをおさえたい人におすすめです。外出時の持ち運びが不便だったり、飲む際の取り扱いに手間がかかりますが、値段が安いので人気が高い形状です。
タブレット状のものは、手軽に飲みたい人におすすめです。持ち運びやすく、いつでもどこでも手軽に飲めますが、パウダー状のものより値段が高くなります。
タブレット状でも、大きい粒タイプと小さい粒タイプがあります。何度も飲む手間をかけたくない場合は、大きめのタイプ。成分の吸収率を高めるため、こまめに飲みたい人は小さいタイプを選びましょう。
私がおすすめするのは、以下の3つです。
1. タブレット状のもの
→外出時に持ち運びやすくしたい
2. 1日3〜5粒でOKのもの
→飲む手間を最小限にしたい

1. パウダー状のもの
→タブレットよりも断然安い
2. 容量が大きいもの
→1日あたりのコストが安い

1. HMB配合量が多いタイプ
→ HMBが筋肉を作る効果を促進する
2. プロテインやアミノ酸と併用する
→ タンパク質の摂取量が大きく影響する

成分の比較
サプリの選び方で一番重要なのは、HMB成分の配合量と、その他の有効成分の種類を選ぶことです。
HMB成分の配合量は、1日あたり2,000〜3,000mgの摂取が可能なサプリを選びます。
厚生労働省が発表する「日本人の食事摂取基準」によると、レジスタンス運動中にHMBを毎日3g補給することにより、筋肉量の増加が期待できることが示された。」とHMB摂取量の目安を紹介しています。
そのため、本サイトのランキングではHMB配合量が3,000mgまでの商品について、配合量が多いものを高い評価にしています。
その他の配合成分
その他の有効成分で、代表的なのはクレアチン、BCAA、EAA、グルタミンです。
その他の有効成分は、目的にあわせて必要なものを選びます。有効成分には特性があり、どのような機能を期待して使用するのかを決めて選びます。
代表的なサプリ単品相場と効果
筋肉の瞬発力のパワーを高める
→トレーニング中に力を出しやすくしたい
1,000 〜3,000円
筋トレ時に「力が出やすい」「さらに重いウエイトが挙がった」など、効果を実感しやすい成分はクレアチンです。クレアチンを摂取して体内で満たされた状態にすれば、通常よりも重いウエイトを持ち上げられたり、挙上回数が増えるなど、トレーニングの質を高めることができます。
筋肉のエネルギー源・筋肉を作る材料
→トレーニング中の集中力維持、筋肉を大きくしたい
BCAA 2,000 〜5,000円
EAA 5,000 〜10,000円
普段の食事でタンパク質の摂取が少ない人は、BCAAやEAAが配合されたサプリがおすすめです。特に、EAAは筋肉を作る原料になる必須アミノ酸(9種類)が全て含まれていて、最近注目されています。(BCAAは3種類の必須アミノ酸)
体の免疫力、疲労回復力を高める
→トレーニング後のダメージを減らしたい
1,500 〜3,500円
体の免疫力を高めるグルタミンはアミノ酸の一種で、ハードトレーニングで疲労してストレスやダメージを受けた体を守る作用があります。
グルタミンを摂取することで、免疫レベルが高まり、風邪がひきにくくなったり、ケガの回復を早める、脂肪の蓄積を抑える、毒素を排出する、美肌効果などが期待できます。
多くのHMBサプリに配合されていて、大リーガーのダルビッシュ有投手がおすすめしています。参考:HMBに効果なしみたいな研究論文が発表されたと目にしました。
その他の有効成分に配合されている量は、各メーカーが独自のバランスで調整しています。同じ成分でもメーカーによって違いがあります。
上記以外にも、様々な配合成分の商品が販売されていますが、本サイトのランキングでは、HMBと同時に摂取して相乗効果の高いクレアチン、BCAA、EAA、グルタミンを配合したサプリをプラス評価します。
コスパの比較
有効成分が多いほど、効果が高くて良いものと思ってしまいますが、配合成分の数と比例して値段が高くなります。コスパ重視なら目的に合ったものを選ぶことをおすすめします。
パウダーの形状のHMB商品は、加工コストがかからないぶん値段が安くなりますので、コスパ重視なら選択肢に入れる必要があります。
タブレット状の商品や配合成分の数が多い商品のように、高額なHMBサプリだけを紹介するHMBおすすめランキングのサイトは、使用者の立場に立ったコスパを追求するお手ごろ価格の商品は紹介していませんので注意してください。
HMBサプリおすすめランキング(総合)
-
100% HMB AMINO ACID(1000g)|1日3g HMB 3,000mg|1000g 333日分 9,290円(パウダー)5
高品質、低価格で最も有名なイギリスのサプリメーカー「マイプロテイン社」のHMB。日本で販売されているHMBを、圧倒的な低価格、コスパ最優先で選びたいなら、このサプリを一番におすすめします。
公式サイトに登録すれば、格安セールの情報が得られるので、セールを活用してより低価格で買うのがおすすめです。内容量 1,000g
1日に飲む量 3g、HMB3,000mg
1日あたり金額 27円 ★最高コスパ
成分数 1種類:HMB
価格 通常12,890円、割引9,290円(公式サイトが最安)
キャンペーン等 初回購入限定の割引クーポンで500円割引、その他割引セールが多い
高品質、低価格で最も有名なイギリスのサプリメーカー、マイプロテイン社が販売する、圧倒的なコスパNo.1のHMBサプリ。
100%HMB AMINO ACID(1000g)はパウダー状タイプで、1回1g(小さじ1/6)、1日あたり3g(3000mg)飲んでも333日分の大容量、1日あたりたったの27円でHMB摂取がでる驚異的な値段の安さです。
とにかくコスパを最優先にという方は、これを選びましょう。
1,000gが多すぎるという人は、1日あたりの値段は若干高くなりますが、内容量が250g(83日分、6,370円、1日あたり39円)を選ぶとしても、コスパが非常に高いことは変わりません。
ただし、公式サイトでは8,500円以上の購入で送料無料になるため、1,000gのHMBを割引クーポンやセールを活用して買うのがおすすめです。
はじめてマイプロテイン社のサプリを購入する人は、下の「500円OFF」のボタンをクリックしてから商品をカートに入れると、自動的に500円OFFになります。
※アカウント登録時に、紹介コード「LRAO-R1」を消すと500円OFFが適用されなくなります。
含まれる成分
・HMB(筋肉量の増加、筋肉減少の防止)おすすめポイント
・幅広い品揃えで人気のサプリメントメーカー
・HMB 1日3,000mg摂取を1日あたり27円でできる!コスパ最高水準その他
・Amazonで販売されている、マイプロテインHMBは、期限切れなど品質が悪いものが見られますので注意しましょう。(評価が悪いです)
↓↓↓40〜70%OFFのセールを実施!
-
HMB極ボディ|1日3粒 HMB 3,150mg吸収|90粒30日分 6,998円(タブレット)5
筋肉に有効な成分をマルチに配合したオールインワンタイプのHBMサプリ。複数のサプリを1つにまとめたい人におすすめ。
最近、筋肥大に最も効果的とされる話題のEAAを配合。体の免疫力を高めるグルタミン、筋肉の瞬発力パワーを高めるクレアチンを配合。
タブレット錠剤で、1日3粒を飲むだけなので、初心者でもストレスなく飲み続けられます。複数のサプリを1つにまとめ、飲む手間を最小限にして効果を実感したい人におすすめ。内容量 90粒
1日に飲む量 3粒、HMB2,100mg ※吸収は3,150mg
1日あたり金額 233円(割引価格)
成分数 5種類:HMB、EAA、BCAA、クレアチン、グルタミン
価格 通常10,238円、割引6,998円(4回以上の継続)
キャンペーン等 初回500円(4回以上の継続が条件)
株式会社ライドが販売する、2018年モンドセレクション金賞を受賞したHMBサプリ。
最大の特徴は配合成分に、最近注目されてきているアミノ酸フルスコアの「EAA」が配合されていること。
筋トレ効果を高めるため、BCAA等のアミノ酸を摂取している人が多いと思います。BCAAは9種類ある『必須アミノ酸』のうちの、バリン、ロイシン、イソロイシンの3種類の総称です。
これまでBCAAは、筋肉を鍛えるために有効な働きがある必須アミノ酸といわれてきました。しかし最近は、BCAAの3種類だけではなく、9種類すべての必須アミノ酸を摂取したほうが、筋肉の成長により有効であることがわかってきました。
EAA は、その『必須アミノ酸』9種類の成分がすべて含まれています。
EAA(BCAA)、クレアチン、グルタミンの筋肥大に有効な3大成分がすべて配合されていて、HMB配合量は2,100mgでHMBサプリの中でもトップクラスです。
また、『アストラジン』というアメリカで特許を受けた成分の効果により、HMBの吸収率を1.5倍に引き上げる作用がプラスされます。(参考:アストラジンの効果)
HMB極ボディを1日あたり3粒を3回に分けて飲めば、HMB含有量は2,100mg、アストラジン効果によって3,150mgのHMBの吸収が可能になり、1日あたりの有効量を満たします。
3大成分を配合し、国産のHMB原料を使用。GMP認定を受けた国内工場で製造している国産のHMBサプリまでは、1位のバルクアップHMBプロと同様ですが、1日あたり233円というコストが高めであることが少し気になります。
コストは高めですが、バルクアップHMBプロ以上のHMB3,150mgの吸収ができる点。
1日に飲む量が3粒だけで、EAAを含めた5種類の有効成分を摂取できる点。
無添加で、嫌なにおいが無く、持ち運びやすく、飲みやすいタブレット型という点。
以上の点をふまえると、飲む手間や負担を最小限にして、効果を早く実感したいサプリメント初心者の方におすすめです。
HMBとその他に含まれる成分
・HMB(筋肉量の増加、筋肉減少の防止)
・EAA(筋肥大の効果が最大級)
→筋肥大に凄すぎる!EAAの効果とは?
・BCAA(筋肉のエネルギー源・筋肉を作る材料)
・クレアチン(筋力の瞬発力パワーを高める)
・グルタミン(体の免疫力を高める)
おすすめポイント
・モンドセレクション2018年金賞を受賞
・業界最大級のHMB配合量
・日本初の無添加タブレット!
・アストラジン効果でHMB吸収率が1.5倍にアップ
・アミノ酸フルスコア処方※送料無料のキャンペーンを実施中(現在、本サイトを経由した方限定)
-
HMB’s|1日6.6g HMB3,300mg |200g 30日分 2,480円(パウダー)4
1日あたり82円でHMBを3,300mgに加え、クレアチンを2,400mg摂取でき、コスパが最高水準のメーカーとして多くの人に支持されています。定期購入もなく、HMBを飲んだことが無い初心者の人でも1パッケージ2,480円で購入できるのも魅力です。
内容量 200g
1日に飲む量 6.6g、HMB3,300mg ※メーカ推奨量とは異なります
1日あたり金額 82円
成分数 2種類:HMB、クレアチン
価格 2,480円
キャンペーン等 2,480円のワンプライス!
株式会社アルプロン社が販売する、コスパ最高水準のHMBサプリ。
HMB’sはパウダー状タイプ、1パッケージ200gでHMBが100,000mg(100g)に加え、クレアチンが72,000mg(72g)配合されていいます。
メーカー推奨の飲み方は、1回10g(付属スプーン2杯)を300〜350mlの水に溶かし、1日に2回、1日あたり20g摂取が推奨されていますが、この飲み方では1日あたりのHMB摂取量が5g(5,000mg)、20日分になってしまいます。
他のHMBサプリと同様に30日に換算にすると、1日あたり6.6gを飲めば、HMB3.3g(3,300mg)の摂取と、クレアチンも2.4g摂取できて、1日あたり82円という値段の安さです。
コスパを重視したいという方は、これを選びましょう。
おいしく飲みやすいレモン風味、エナジードリンク風味、賛否が分かれるブラックコーヒー風味の3種類があり、お好みで選べます。
パウダー状のタイプなので、持ち運びや、飲む際に水に溶かすためにシェイカー等の準備が必要という手間がかかるため、ランキング4位になっています。
含まれる成分
・HMB(筋肉量の増加、筋肉減少の防止)
・クレアチン(筋力の瞬発力パワーを高める)
おすすめポイント
・低価格の日本国内サプリメーカー
・HMB 1日3,300mg摂取を1日あたり82円でできる!!コスパ最高水準その他
・刃牙プロテイン(ホエイプロテイン)や範馬勇次郎ワークアウトドリンク(BCAA)など、キャラクターサプリを販売するメーカー。なぜか、すごく効きそうと思ってしまいます。。刃牙プロテイン
範馬勇次郎BCAA
-
BMS HMBCa2500 ProSpec|1日9粒 HMB 2,500mg|270粒30日分 3,878円(タブレット)4
ベストボディジャパン公認のHMBサプリメント。元K-1チャンピオンの魔裟斗や、プロ野球の元千葉ロッテの古谷選手が使用。脂肪燃焼効果が期待できるカルニチンや、ビタミンBを配合。HMBの含有量が多く、複数の成分が配合されているのに、1日あたり82円のコスパ最高水準HMBサプリ。
内容量 270粒
1日に飲む量 9粒、HMB2,500mg
1日あたり金額 82円(割引価格)
成分数 3種類:HMB、カルニチン、ビタミンB
価格 通常4,082円、割引2,450円(4回以上の継続)
キャンペーン等 魔裟斗コースで、初回は実質一袋無料(3袋で40%オフ)
株式会社 医食同源ドットコムが販売する、ベストボディジャパン公認のプロ仕様のHMBサプリ。
元K-1チャンピオンの魔裟斗さんや、プロ野球の元千葉ロッテの古谷選手など、プロアスリートにも愛用されています。
HMBは1日あたり9粒で2500mg、配合量はトップクラスのほか、基礎代謝を促進するためのエネルギー源となる4種のビタミン(V.B1、V.B2、V.B6、V.B12)、カルニチンを配合。
GMP認定を受けた国内工場で製造しているHMBサプリで、複数の成分を配合していながら、1日あたり82円のコスパ最高水準であることがおすすめポイントです。
90日間の全額返金保証キャンペーンを期間を設定、さらに現在、毎月先着ですが、初回500円のキャンペーンまで実施しています。
ベストボディジャパン公式サプリなので、ボディメイクに必要な筋肉量の増加と、脂肪燃焼を促したい方、コスパ重視の方におすすめです。
HMBとその他に含まれる成分
・HMB(筋肉量の増加、筋肉減少の防止)
・カルニチン(脂肪燃焼、脂質の代謝促進)
・ビタミンB(脂質や糖質をエネルギーに変える)おすすめポイント
・ベストボディジャパン公式サプリ
・ボディメイク効率を高める成分配合
・HMBやカルニチン、ビタミンB配合でコスパが良い
・アスリートが安心して飲める高いクオリティ※特別定期コースキャンペーンを実施中(現在、本サイトを経由した方)
-
鍛神(きたしん)|1日6粒 HMB 2,000mg|180粒30日分 6,980円(タブレット)4
ボディメイクコンテストで有名なタレント、金子賢さんが監修しているオールインワンHMBサプリ。筋トレ効果、ダイエット効果を高める6種類の成分を配合した、日本製のサプリです。複数のサプリを1つにまとめたい人におすすめ。
内容量 180粒
1日に飲む量 6粒、HMB2,000mg
1日あたり金額 233円(割引価格)
成分数 6種類:HMB、BCAA、グルタミン、シトルリン、アルギニン、オルニチン
価格 通常10,714円、割引6,980円(4回以上の継続)
キャンペーン等 初回500円(4回以上の継続が条件)、2回目以降34%OFF
ベストボディジャパンに優勝した経験がある、肉体派のタレント金子賢さんがプロデュースしたHMBサプリ。
サマースタイルアワードをはじめ、数多くのボディメイクコンテストの選手に愛用されています。
配合成分は6種類もある上、HMB配合量は1日あたり2,000mg。注目すべき点は、毒性の高いアンモニアを尿素に変換して体外へ排出する「尿素回路」を活性化する、アルギニン、シトルリン、オルニチンが配合されていることです。
これらの成分は、血管を広げて血流を促進する作用があり、筋トレ後のパンプアップ効果が促進されます。そのため、ボディメイク目的の人におすすめです。
バルクアップHMBプロと比較すると値段は高めですが、ボディメイクコンテストを目指したオールインワンのHMBサプリを求めている方は、こちらを選ぶといいでしょう。
HMBとその他に含まれる成分
・HMB(筋肉量の増加、筋肉減少の防止)
・BCAA(筋肉のエネルギー源・筋肉を作る材料)
・グルタミン(体の免疫力を高める)
・シトルリン(血流を良くして疲労回復を促進)
・アルギニン(成長ホルモンの分泌を促進)
・オルニチン(肝機能の保護、成長ホルモン促進)おすすめポイント
・複数のサプリを一度に飲めるオールインワンサプリ
・楽天、YAHOOショッピングランキング1位の実績
・飲みやすい小さいサイズ
・ボディメイクコンテストを目指す人に有効現在、初回500円のキャンペーン中です。30日間の全額返金保証もあるので、気になる方は試してみてください。
-
HMB POWER BOOST|1日12粒 HMB 3,000mg|360粒30日分 2,280円(タブレット)3
モンドセレクション金賞を2年連続で受賞、楽天ランキングで3冠達成という高評価で、現在もAmazonでベストセラー1位の人気が高いHMBサプリ。
1日あたり3,000mgのHMBを、コスパ最高水準の76円で摂取できるのが魅力です。内容量 360粒
1日に飲む量 12粒、HMB3,000mg
1日あたり金額 76円
成分数 1種類:HMB ※クレアチン配合の商品もあり
価格 2,280円
キャンペーン等 30日間の全額返金保証つき(1袋の場合)
RISE ONE株式会社が販売する、満足度98.4%というHMBサプリ。
2018年、2019年の連続でモンドセレクション金賞を受賞、楽天ランキングで3冠達成と高評価で、人気が高まっています。
配合成分は、HMBだけの商品と、HMB&クレアチン配合の商品の2種類あります。1日あたり12粒、HMB配合量が3,000mg摂取が可能で、HMBサプリの中でもトップクラスです。
1日あたり76円という、コスパは最高水準です。
若干気になる口コミがありますので、購入する前に確認しましょう。
1日12粒を3回に分けると1回4粒。毎回、ラムネほどの大きさを4粒を飲む事に抵抗がなければ良いのですが、のどにつかえて厳しい。
また「においが気になる」「人工甘味料のアスパルテームが入っているのにネット上の商品ページに記載が無い」「異物混入?」などの口コミがありますので、以上をふまえて購入を検討しましょう。
コスパが良い、HMB配合量が多いものを選んでいて、上記のような口コミが気にならないのであれば、購入を考えてもよいかもしれません。
HMBとその他に含まれる成分
・HMB(筋肉量の増加、筋肉減少の防止)
・クレアチン(筋力の瞬発力パワーを高める)
※クレアチン配合タイプの商品(プラス400円)の場合おすすめポイント
・モンドセレクション金賞を2年連続で受賞
・楽天ランキングで3冠達成
・コスパが最高水準のHMBサプリ -
神速|1日15粒 HMB 3,000mg|450粒30日分 3,180円(タブレット)3
1日あたり3,000mgのHMBと1,800mgのクレアチンを1ヵ月(30日)3,180円で摂取が可能。コスパは、比較的良い水準の1日106円です。
内容量 450粒
1日に飲む量 15粒、HMB3,000mg 、クレアチン1,800mg
1日あたり金額 106円
成分数 2種類:HMB、クレアチン
価格 3,180円
モノコーポレーション株式会社が販売する、タブレット錠剤でコスパ最高水準のHMBサプリ。
神速はタブレット錠剤タイプ、1パッケージ450粒入りでHMBが90,000mg(90g)に加え、クレアチンが54,000mg(54g)配合されていいます。
配合成分は、1日あたり HMBが3,000mgに加え、クレアチンも1,800mgの摂取が可能で、HMB配合量はトップクラスです。
1日あたり106円で、クレアチンを配合していることを考慮すれば、コスパは比較的良い水準です。
上位ランキングの、HMB POWER BOOSTでも口コミで指摘されている、1日に飲むタブレット錠剤の量が多いということが気になります。
1日に推奨される15粒のタブレット錠剤を、毎日飲み続けることに抵抗がないかを確認して、購入を検討しましょう。
コスパが良い、HMB配合量が多いものを選んでいて、上記のような口コミが気にならないのであれば、購入を考えてもよいかもしれません。
HMBとその他に含まれる成分
・HMB(筋肉量の増加、筋肉減少の防止)
・クレアチン(筋力の瞬発力パワーを高める)
おすすめポイント
・HMB配合量がトップクラス
・クレアチン配合でコスパが最高水準 -
HMB 1000mg|1日3粒 HMB 3,000mg|90粒30日分 4,980円(カプセル)3
プロアスリートに定評があるアメリカのサプリメーカー、オプティマム ニュートリション社のHMBです。低価格でもHMBの含有量が多く、高品質であることが人気です。錠剤の大きさが若干大きめ(26mm×9mm)なのが気になりますが、飲むときに負担にならなければ、HMBの中でもコスパが良いサプリです。
内容量 90粒
1日に飲む量 3粒、HMB3,000mg
1日あたり金額 166円(通常)
成分数 1種類:HMB
価格 通常4,980円
キャンペーン等 2個以上購入で5%OFF
コスパ最高水準、
HMB含有量が多い。含まれる成分
・HMB(筋肉量の増加、筋肉減少の防止)おすすめポイント
・プロアスリートに人気のアメリカサプリメーカー
・HMBの含有量が多い(1粒1,000mg)
・HMBが1粒500mg、細かく分けて飲みたい場合に便利
・HMBの1日あたり、166円でコスパが良い -
ファイラマッスルサプリHMB|1日4粒 |120粒30日分 9,480円(タブレット)2
オードリー春日さんがおすすめするHMBサプリ。HMBだけではなく、BCAAやインディアンデーツ、ビタミンBを配合し、複数のサプリの効果を得ることが可能。
内容量 120粒
1日に飲む量 4粒、HMB量は非公開
1日あたり金額 316円(通常価格)
成分数 4種類:HMB、BCAA、ビタミンB、インディアンデーツ
価格 通常9,480円
キャンペーン等 初めての方限定で、半額4,800円
筋肉に有効な4種類の
成分を配合したサプリ!HMBとその他に含まれる成分
・HMB(筋肉量の増加、筋肉減少の防止)
・BCAA(筋肉のエネルギー源・筋肉を作る材料)
・インディアンデーツ(食べ過ぎ防止、疲労回復促進)
・ビタミンB(脂質や糖質をエネルギーに変える)おすすめポイント
・オードリー春日さんがおすすめするHMBサプリ
・複数のサプリを一度に飲める
HMBサプリおすすめの飲むタイミング
HMBは摂取することで、「タンパク質の合成を促進して筋肉を増やす」、「筋肉中のタンパク質の分解を抑制して筋肉の減少を防止する」という、2つの効果を高めます。
特に、筋肉量の増加、体脂肪燃焼作用などの機能性がある食費として、アスリートの栄養補助、サルコペニア(加齢による筋肉量、筋力の低下)対策として、厚生労働省からも、その効果を期待しています。
その効果を最大に発揮するためには、必ずトレーニングの10〜20分前に飲むことをおすすめします。
HMBは、飲んでから2〜3時間で血液中に溶け、先述の「筋肉を増やす」「筋肉の減少を防止する」効果が発揮されます。
HMBが体に取り込まれるスピードは、下表のように飲んだ後に急激に上昇し「飲んでから2〜3時間後」にピークがやってきます。
トレーニングを始める10〜20分前に飲み、運動中のタンパク質の分解が活性化するその時に、体に取り込まれていることがベストです。
また、トレーニング終了後から30分を「ゴールデンタイム」と呼び、栄養が筋肉に最も吸収されやすい時間帯といわれています。
アミノ酸が筋肉に吸収される量が、通常の約3倍上昇するという研究結果もあって、アスリートやボディービルダーは、必ずこのタイミングでサプリを飲みます。
このゴールデンタイムに、HMBピークの高い部分がくるように時間を逆算して、トレーニング前に飲む時間を調整しましょう。
できれば、トレーニング後のゴールデンタイム時にもHMBを摂取しましょう。トレーニング前後にHMBを摂取する場合、その比率は6:4に分けるのがおすすめです。
ランキング1位の「バルクアップHMBプロ」は1日あたりの推奨量は5粒です。この場合、トレーニング前3粒、トレーニング後2粒を飲みましょう。
これにより「筋肉を増やす」「筋肉の減少を防止する」それぞれの効果を最大限に高めることが可能です。
HMBサプリおすすめの摂取量
HMBは推奨する摂取量よりも、多く摂取したとしても副作用の心配が少ないと言われています。
1日あたりのおすすめの摂取量は、体重1kgあたり38mgといわれていますが、体質の違いにより吸収量に個人差があるため、1日あたり3g(3,000mg)程度を摂取すれば効果が高まると覚えておきましょう。
様々な研究の結果では、一般的な男女であれば1.5〜3g(1,500〜3,000mg)で効果が実証されています。
ただし、6g(6,000mg)摂取した場合、効果が落ちたという研究もありますので、1日あたり3g(3,000mg)よりも多い摂取はしなくてもよいでしょう。